夏至は1年の中で最も重要な季節。昼が長く夜が短いのは、もちろん私たちの体の中にも影響します。天地の強い陽のエネルギーを利用して、秋から冬にかけて起きやすい体調…
- ホーム
- 自然医学
自然医学
日記

春分後は清く明るく目も大切に
4月5日は清明になります。清明と言うのは、天と地の気が澄んで、明るく開けることを意味しています。この時期に、昔ながらの遊びの、凧上げをしたり、菜の花な…

気を意識する
「気」の存在は、生命の存在に無くてはならないもので、病気予防や、健康的のためにも、古来の先人達は試行錯誤して、この目に見えない気の操縦法を探求して来ました。わ…

花粉症対策
花粉が飛び交う季節は意外にも5月がピークだそうですね。一昔と比べて花粉の量も増えて来たのでしょうか、メガネとかマスクをしないと、涙やくしゃみが出てしまうし、本…

柿の葉茶を読む
日本で買っておいた柿の葉茶。大切にしまって置いたけれど、ついに本日解禁ー!カキカは、ちから。パワーを意味し、キは、木や気と同意語ですから、柿はパワフル…